
《 Mayu's doll 新イベントのお知らせ 》
【DORADO晩餐会~アートとワインの夕べ】
OHARA kiyoshi × Mayu's doll
2019.12.1(Sun)16:00~
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町517 DORADOsalon
.png)
(クリックで拡大します)
人形、絵画に写真。歌や演奏ありのアートのイベントです!
アーティストの方はお披露目大歓迎♪
ファンの方はCDや写真集、イベントフライヤーなどを
お持ちになって下さいね!
ワインやフィンガーフードを頂きながら、
アートの夕べを一緒に楽しみましょ♡
<企画>
Kiyoshi OHARA × Mayu's doll
<プロフィール>
・Kiyoshi OHARA
http://doradogallery.main.jp/
コピーライターを経て、アンティークショップのオーナー、
DORADO GALLERY のオーナー。
自社の出版部門(DORADO BOOKS)なども手掛ける。
ファンタジックな空想画家。
・Mayu's doll
http://www.mayudoll.com/
少女人形作家であり、
ワインのうんちくがキライなソムリエール。
日本ソムリエ協会認定、ワインセミナー講師。
<料金>
事前振込みにて、5,800円(当日6,500円)
ワイン&チーズプラトーなどフィンガーフード付♪
mail@mayudoll.com
※お店でオーダーとしますと、
ワインボトル5,000円~8,000円程度のクオリティのものを
ソムリエールが厳選。
さらに、チーズプラトーなどのフィンガーフード付!
※プラトーとは、仏語でお皿などの意味。
フルーツやナッツ、ハーブ等の副材で
ドレスアップされたチーズの盛り合わせです♪

※終了致しました。好評につきまして次回決定!
【DORADO晩餐会~アートワインの夕べ】Vol.2
2020年1月26日17:30~
DORADO Salon
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 新作展示のお知らせ 》
二年半ぶりに、新作の娘が誕生致しました!
そして、【 妙有朗読会 】 にて、
初披露させて頂けることに!
~朗読家の櫛部妙有先生が、読まれる作品~
「花を埋める」(新美南吉)
「花と楽人」(平岩弓枝)
Mayu's doll -No.79「瑠璃逢(るりあい)」さんは、
まったく別のテーマで、
制作させて頂いた娘なのですが……
此度、瑠璃色のお着物を脱がれ、
桜色の襦袢姿へ。
「花と楽人」に登場する‘桜の精’を演じます!
.png)
(クリックで拡大します)
2019年4月13日(土)
14:00 開場 14:30 開演~
席料:2,000円
※定員25名の会となっております。
早めのご予約をお勧め致します。 mail@mayudoll.com
朗読:櫛部妙有 人形:摩有
会場:慈母会館
東京都新宿区大京町31-26
(JR信濃町駅より徒歩5分)
03-3358-8168
オーダーして下さったお客様から、ご許可を頂きまして。
そして、朗読家の妙有先生のご好意で、
この度の、 Mayu's doll の出演が決定致しました。
今後、人形制作のペースは、
1~2年に一体くらいになるでしょうか……
展示は、今後とも
貴重な機会となりますので、是非!
(終了致しました)
─────────────────────────────────
《 オークション情報 》
.png)
● Mayu's doll -No.74 「Alice(アリス)」
ヤフーオークション終了致しました。
沢山のアクセス、ウォッチリストを
どうも有難うございました!
(2017.12.19 更新)
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示イベントのお知らせ 》
【Hiroko♡ROUDOKU at the Gentle 2017 Winter】
2017年12月2日(土) 18:00~
◆小川未明作『砂漠の町とサフラン酒』
◆夏目漱石『夢十夜(第一夜)』
朗読:Hiroko
この度、朗読家のHirokoさんから、
オファーを頂きまして……
新たな長じゅばん姿の「橡(つるばみ)」が、
ゲスト出演致します!
都会の隠れ家的BARにて、
物語にちなんだカクテルを呑みつつ……
あなたも、朗読を味わってみませんか?
.png)
(クリックで拡大します)
「小さな美酒館 The Gentle」
東京都豊島区南池袋2丁目8-12 / TEL 03-5911-0210
(終了致しました)
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示イベントのお知らせ 》
【追悼朗読会&BONDプロジェクト】
(チャリティ)
2017年11月5日(日)
◆朗読会 14:30~
宮沢賢治作『雁の童子』
◆懇親会 15:30~
『BONDプロジェクト』ご協力
※参加費千円は、BONDプロジェクトさんへ寄付
http://bondproject.jp/
今回は、チャリティという形で行う、
奥田敏夫さんの追悼朗読会です。
朗読家の櫛部妙有先生も、初めてとのことです。
そちらへ、 Mayua's doll をゲスト出演させて
頂くことになりました。
私も初めて体験ですが、趣旨が素晴らしいと想いました。
遺された奥田夫人をお慰め、そして、
BONDの10代20代の生きづらさを抱える女の子たちが
(お菓子や軽食を拵えてくれます)
これからへ、一歩踏み出すような会が出来たら。
30代、40代…そして、50代以上の方でも
生きづらさを感じられているのかも知れません。
もしよろしかったら、
あなたもご一緒にいかがですか……?
.png)
(クリックで拡大します)
朗読:櫛部妙有
琵琶:塩高和之
人形:摩有
「けやきの森の季楽堂」
練馬区早宮3-41-13 / TEL 03-3992-7022
http://kirakudow.jp/
(終了致しました)
45名のお客様がいらっしゃいまして、
参加費千円、計4万5千円を
『BONDプロジェクト』さんへ寄付致しました。
(終了致しました)
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll ゲスト出演のお知らせ 》
けやきの森の季楽堂で行われる
櫛部妙有先生の朗読会へ、ゲスト出演致します!
2017.7.30(日)14:00 開演
泉鏡花作 「栃の実」
久生十蘭作 「生霊」
.png)
前回は、関係者方々のみの
「プライベートイベント」でしたので
今回は是非、お越しください。
また、終了後、懇親会がございます。
こちらも合わせて……
.png)
(終了致しました)
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll フォトブック発行のお知らせ 》
【Art Works 10月号】にて、
24頁丸ごと、Mayu's doll 写真が掲載されました!
写真撮影は、制作者本人。
そして、デザイン&レイアウト等
ベテランのDORADO BOOKSさんへご協力して頂きました!
.png)
人形をお迎えされた、お客さまのご感想なども添えて。
写真と言葉とで、よりイメージが、
膨らむような構成をさせて頂きました。
2016年10月10日発行!
A4サイズ、P24頁。定価1,000円。
(送料&梱包代としまして200円頂戴します。何冊でも可)
ただ今、通販にて承ります! mail@mayudoll.com
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll コラボイベントのお知らせ 》
15カ月ぶりの 【 朗読と人形 】 との
コラボレーションイベントです!
朗読家の櫛部妙有先生が、
今回、小川未明さんの作品を読まれます。
その作品に合わせて、
盲目の弟を想う姉娘、の人形制作中。
イベントにて、初公開いたします!!
.png)
2016年10月10日(月・祝)
14:30 開場 15:00 開演 ~ 16:30 終演
入場料:当日2,500円
※ご予約にて、入場料割引の2,200円になります!
お名前、電話番号を明記の上、下記までご連絡下さい。
mail@mayudoll.com
朗読:櫛部妙有 人形:摩有
会場:代々木の森「リブロホール」
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-35-4ミネビル2F
03-3372-4531
※会場にて、【Mayu's doll の写真集】を販売いたします!
(ドラードブックスより、定価1,000円)
(終了致しました)
いつも和装の子にて、出演させて頂いていましたが
この度は、初の着物リメイク、ワンピース姿の娘でした。
沢山の方が、貴重なお時間を割いて、
いらして下さいました。
心から、お礼を申し上げます。
どうもありがとうございました!
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll コラボイベントのお知らせ 》
けやきの森の季楽堂にて
2016.8.14(日)14:00 開演
関係者方々のみの
「プライベートイベント」終了しました。
尺八:吉岡龍見
琵琶:塩高和之
朗読:櫛部妙有
人形:摩有
.png)
(クリックで拡大します)
─────────────────────────────────
《 オークション情報 》
.png)
● Mayu's doll -No.72 「紫月(しづき)」
今年最後のヤフーオークションでしたが、
12月27日、無事に終了いたしました。
おかげさまで、娘が嫁ぐことができました。
沢山のアクセス、ご入札に感謝いたします。
どうもありがとうございました
(2015.12.31 更新)
─────────────────────────────────
《 オークション情報 》
.png)
● Mayu's doll -No.71 「弥生(やよい)」
.png)
● Mayu's doll -No.62 「Odile(オディール)」
11月2日からスタートした
ヤフーオークションが終了いたしました。
おかげさまで、
二人の娘とも無事に嫁ぐことができました。
沢山のご入札&アクセスをどうも有難うございました!
(2015.11.11 更新)
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示のお知らせ 》
【第2回 WOMAN&GIRL展】
~女性や少女をモチーフにした26名の作家によるエキシビジョン~
2015年7月30日(木)~8月9日(日)
12:00~20:00(最終日18:00まで)※水曜休廊
「DORADO GALLERY」
〒162-0041 新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
03-6809-3807~8
.png)
(クリックで拡大します)
この度、ギャラリーさんからオファーを頂戴しまして、
第1回に続き、Mayu's dollも出品致します!
三日間のイベント後、すぐの企画展とのことで
新作の制作期間や、もろもろの準備時間が取れず、
正直、迷ってしまったのですけれど……
昨年、京都の公募展にてお披露目した「紫月」を
東京でも、やはりご覧頂きたくて、参加表明致しました。
数々、お世話になっている「ドラードギャラリー」さんですが、
初の和装の子の展示になります。
お暑いなかで恐縮ですけれど、
ご興味がありましたら、是非いらして下さい♪
(終了致しました)
ほとんど在廊できず、
お客さまをあまりお迎えできなかったのですけれど……
お暑いなか、貴重なお時間を割いて下さり
大変有難く想っています。
今回を持ちまして、
2015年度、最後の人形公開が終了となりました。
どうも有難うございました。
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示のお知らせ 》
【音・言葉・人形
~からくりからくさをめぐる三日間】
2015年7月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)
会場13:15~ 開演14:00~16:00まで
当日3,000円、前売2,500円、三日間通し券6,000円
※三日間の時間は共通、演目は変わります。
(完売御礼)
「衎芸館ホール」
〒167-0051 杉並区荻窪3-39-14
TEL&FAX 03-5347-2688
http://kangeikan.jp/
.png)
(クリックで拡大します)
琵琶:塩高和之
朗読:櫛部妙有
人形:摩有
「音」「言葉」「人形」と全く異なる分野の三人で
梨木香歩さん作
『からくりからくさ』をめぐる三日間です。
時間や空間を越えて、旅をするかのように
あなたもご一緒にいかがですか……?
(終了致しました)
音、言葉、人形のコラボレーション。
そして、三日間通しての初試みのイベントでしたが、
いろいろな方のお力をお借りして、
この度、無事に終了しました。
連日、沢山のお客さまがいらして下さり、
本当に有難く感じています。
おひとりおひとりに感謝を込めて……
本当に、どうもありがとうございました!
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示のお知らせ 》
【オトギのモチーフ展】
2015年4月25日(土)~5月5日(火・祝)
12:00~20:00(最終日18:00)
水曜休廊
「DORADO GALLERY」
〒162-0041 新宿区早稲田鶴巻町517 ドラード和世陀103
03-6809-3807~8
※私は「不思議の国のアリス」をテーマに
Mayu's doll を展示致します!
.png)
(クリックで拡大します)
東京での展示は、
昨年の春、京王プラザホテルさん以来となり、
そして、ドラードギャラリーさんでは、
約二年ぶりとなります。
人形制作を始めて、13年──
ずぅっと制作したかったものの中のひとつ
Mayu's doll の「アリス」です。
会期はゴールデンウィーク中ですが、
是非是非いらして下さい!
(終了致しました)
この度は、在廊するお時間が取られず、
本当に申し訳なく想っていたのですが……
予想外にも多くの方がいらして下さいました!
本当にありがとうございました!
2015年5月6日
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示のお知らせ 》
【天草コレジヨ館 リニューアル1周年記念】
2014年11月30日(日) 午後1時~
櫛部妙有先生の朗読会、第二部
芥川龍之介作『奉教人の死』
※私の制作した「ろおれんぞ」を展示致します!
.png)
(クリックで拡大します)
【天草コレジヨ館】
天草市河浦町白木河内175-13
Tel 0969-76-0388
開館時間 9:30~18:00(最終入館17:30)
休館日 月曜日(休日の時は翌日)、12/29~1/3
入館料 一般200円、高校生150円、小中学生100円
※団体割引は20人以上で2割引
駐車場 20台、大型3台(バスは隣接の運動公園駐車場)
・熊本市から車で(国道266号経由)2時間40分
・九州自動車道松橋ICから車で2時間10分
・天草空港から車で45分
・「運動公園前(河浦)」バス停から徒歩2分
ろおれんぞを連れて、私も天草へ赴きます!
コレジヨ館さんは、お人形にも、ゆかりあるようです。
世界のお人形たちを、
この目で、しかと拝見して参ります。
少々、交通の不便のところではありますが
機会がありましたら、是非ともお越し下さい!
(終了致しました)
お足元の悪い雨の一日でしたけれども
臨時のお席を、次々ご用意するほど
多くのお客さまがいらして下さいました!
天草の地で、人形も私も
大変、有意義なひとときを頂戴しました。
こころから、お礼を申し上げます。
2014年12月3日
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 公募展選出のお知らせ 》
【月のアート展 Vol.9 】
日時:2014年8月30日(土)~9月15日(月・祝)
午前9時から午後5時(入園は午後4時半)
会場:けいはんな記念公園
観月楼 ギャラリー「月の庭」さん
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台六丁目1番地
TEL 0774-93-1200
http://www.keihanna-park.jp/
.png)
(クリックで拡大します)
※月にちなんだ人形を制作しながら、
出品できる公募展、企画展を探していましたところ
上記、案件がヒット致しました(笑)
書類審査が、この度、無事に通りまして
Mayu's dollが展示されることになりました!
作品タイトル【月天心】
京都へは、中学の修学旅行以来で
ひどく緊張していますけれど……(苦笑)
搬入&搬出も兼ねて
初日の8月30日(土)、最終日の9月15日(月・祝)
会場に立たせて頂きます。
ご都合がつきましたら、あなたも是非!
京都でお逢いしましょう~
(終了致しました)
ご挨拶ができなかったのですけれど 関東や北陸、そして、京都以外にお住まいの方々が いらして下さいました!
そして、初めてお逢いする方や お懐かしい方々と再会できた喜び……
知らない土地で、どなたも存じ上げない空間で これほどにも、勇気づけられるとは。。(涙)
あぁ、こころから感謝です。
また、ご来場できないことのお詫びメールも いくつか頂戴しました。
お気にかけて下さった事、とても有難く感じています。
京都での展示会は、 東京とは、また違った感触を得ました。
いろいろと考え、想うところがあり それらを、今後に生かして参りたいと想います。
本当にどうもありがとうございました!
2014年9月18日
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 参加しました! 》

にほんブログ村
「美術」→【創作人形】
ブログ村へと参加しました
ただ今、第2位!
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 展示のお知らせ 》
この度、オファーを頂きまして、
京王プラザホテルさんでのイベント、
「ホテルで楽しむひなまつり」に参加致します!
2014.2.1~3.31
京王プラザホテル 3階ロビー
http://www.keioplaza.co.jp/
.png)
Mayu's doll の作品タイトル
「花宵(はなよい)」
二ヶ月間に渡り、写真家高山浩数氏による翡翠の写真
(※上記の写真ではありません)
と共に人形展示を致します。
尚、展示するお人形は、
ベルリンのシャルロッテンブルグ宮殿で行われた
「国際公募展」にて、【人気作品賞】を受賞した
Mayu's doll-No.67「翡翠(ヒスイ)」
国内で「初公開」です!
何かの折にでも、お立ち寄り頂けましたら、
大変嬉しいです(無料でご鑑賞頂けます)
※尚、長期展示でしたので、3月3日桃の節句から、
別の人形へと差し替えさせて頂きました。
Mayu's doll -No.71「弥生(やよい)」
(終了致しました)
二ヶ月もの間、一度だけではなく
お人形の差し替えの度に
足を運んで下さる方々がいらっしゃいました。
また、たとえ来られなくても
お気にかけて下さった方も多く……
こころより、感謝致します。
本当に、どうも有難うございました
2014年4月1日
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 海外出張のお知らせ 》
突然ですけれど、取材と撮影を兼ねて
妖精の住む国、アイルランドへ行って参ります。
申し訳ありません……
2013年10月14日から、約一週間、
ご連絡が一切、付かなくなってしまいます。
帰国後、必ずやご返信させて頂きますので
どうぞ、よろしくお願い致します。
.png)
Mayu's doll -No.66 「George Sand 」
(無事、帰国致しました)
上記の娘、
「George Sand」を連れてゆきました。
お写真公開まで、今しばらくお待ち下さい。
─────────────────────────────────
《 Mayu's doll 初個展のお知らせ 》
少 女 礼 讃
─蔵の中のあえかな息づかい
2013.9.16(月・祝)~9.22(日)
11:00~17:00
蔵造りギャラリーカフェ
「山本屋又右衛門」さんにて。
(2009年「彩の国景観賞受賞」)
〒362-0021 埼玉県上尾市原市737番地
(埼玉新都心交通 ニューシャトル
「原市駅」徒歩5分)
※駐車場10台分あり
TEL:048-723-3901
.png)
13歳から油絵を始めて、
売れない絵描きでしたけれど……
その後、人形制作に携わらせて頂き、
10年の時が過ぎ去りました。
その間、何度も個展のお誘いを頂いてきましたけれど
全てをお断りをして来ました。
そんな頑なな制作人も、
ふと、柔らかくなるときを迎えられたようで(苦笑)
この度、巡りあえました蔵造りのギャラリーカフェ
「山本屋又右衛門」さんにて、
初個展を行わさせて頂きます。
過去、撮りためていた和装の人形写真を十数点、
そして未発表作の、「橡(つるばみ)」と共に
陰翳礼讃、蔵のなかでお待ちしています。
※和装のお人形はもちろんのこと、
額装したA4サイズの写真、ポストカードセットも
販売致します。
通販も承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
(終了致しました)
搬入&初日、大型台風に見舞われましたものの
おかげさまで、滞りなくスタートを切ることができました!
その嵐のなか、いらして下さった方、
連日、遠くからも多くの方々にご足労頂きました。
設置にご協力して下さった方、今後のご助言を下さった方
また、来られなくともお気にかけて下さった方々……
おひとりおひとりに、
こころより、感謝をしています。
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《展示会のお知らせ》
『空想病院展』
この度、オファーをいただきました!
アトリエサード社&ドラードギャラリーさんとの
タイアップ企画に参加致します
テーマは、なんと‘病院’です(笑)
トーキングヘッズ叢書、P18でもご紹介して頂いた
Mayu's dollの「Ririka(リリカ)」と一緒に、
あなたのご来廊をお待ちしています♪
2013年7月2日(火)~7月8日(月)
※水曜定休
12:00~20:00(最終日は18:00まで)
〒162-0041
東京都早稲田鶴巻517 ドラード和世陀内1F
「ドラードギャラリー」
TEL 03-6809-3808
※東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より
左へ徒歩5分くらいです。
.png)
(終了致しました)
お暑い日も、雷雨の日もありました。
そのような中、貴重なお時間を割かれ、
ご足労頂きまして
本当に有難うございました!
こころから、感謝を──
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 国際公募展出品のお知らせ 》
§ German&Japanese Art Festival §
2013.6.16~6.17
.png)
ドイツの首都、ベルリン。
その世界文化遺産「シャルロッテンブルグ宮殿」内、
サロンホールにて開催される
「第1回 国際公募展」へ参加致します!
お披露目させて頂きますのは
Mayu's doll-No.67「翡翠」です。
初の海外展示でもあり、
また、和装のMayu's dollが、
外国の皆さんの瞳にどのように映りますか……
今から、
ドキドキしている私なのでした(苦笑)
【人気作品賞】受賞致しました!
海外にて、初めての展示会でしたけれど、
懸念しておりました人形の怪我もなく、
無事に、お披露目することができました。
また、シャルロッテンブルグ宮殿は
ベルリンの有名な観光地でもありまして、
両日とも、世界各国からのお客さまがご高覧下さり、
大盛況でした!
どうも有難うございました。
こころより、お礼申し上げます。
少女人形作家 摩有
(2013.6.21)
─────────────────────────────────
《 美術誌掲載のお知らせ 》
『トーキングヘッズ叢書
~病院という異空間』No.54
(アトリエサード発行)
Mayu's dollが、P18 に掲載されました!
.png)
書籍ご購入は、こちらから ↓
http://www.a-third.com/top.html
※Amazonや大型書店でも販売されています。
─────────────────────────────────
《 美術誌掲載のお知らせ 》
『トーキングヘッズ叢書
~理想郷と地獄の空想学』No.53
(アトリエサード発行)
Mayu's dollが、P227に掲載されました!
.png)
『第2回 創作表現者展』での
「美術書籍出版社賞」受賞作品に
編集部の岩田さんによる文章が添えられて、
この度、発行されました!
ご購入は、こちらから
http://www.a-third.com/top.html
※Amazonや大型書店でも販売されています。
─────────────────────────────────
《 コラボレーションのお知らせ 》
~朗読と人形展示の会~
.png)
『奉 教 人 の 死 』
芥川龍之介著
朗読:櫛部妙有 / 人形制作:摩有
阿佐ヶ谷(東京都)の「かもめ座」さんへ
場所を変えまして……
朗読家の先生と
第4回目のコラボレーションとなります
■日時 平成24年12月10日(月)
会場 Pm6:00~ 開演 Pm6:30~
■会費 2,300円(前売り2000円)
■会場 「かもめ座」
〒166-0004 杉並区阿佐谷南3-5-2 牧野ビルB1
(終了致しました)
多くのお客様がいらして下さり、
会場は超満員、臨時のお席をご用意するほどでした
今年最後の、Mayu's dollのお披露目でしたが
多くの方に、ご覧頂きまして、感無量でした!
また、古きからのご縁、
新しく芽生えた出逢い──
あぁ、ありがたき幸せです。
本当にどうもありがとうございました。
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 展示会のお知らせ 》
†創作表現者展†
2012年11月16日(金)~11月19日(月)
12:00~19:00
.png)
「スコットホールギャラリー」さんにて。
東京都新宿区2-3-1 TEL:03-3205-5411
(東京メトロ東西線「早稲田駅」2番出口より、徒歩5分
副都心線「西早稲田駅」2番出口より、徒歩8分)
~100名の作家による、
絵画と立体作品によるアートイベント~
大正期の、赤レンガ建造物の重厚な雰囲気……
この空間をひとめ見たとき、
私のなかに、ひとりの少女の姿が、
すぅっと現れてきました。
こうとなっては
生み落さずにはいられなく(苦笑)
あなたも、
Mayu's dollに逢いに来て戴けましたら、
とても嬉しいです。。
(終了致しました)

【美術書籍出版社賞~トーキングヘッズ】
受賞いたしました!
─────────────────────────────────
《 展示会のお知らせ 》
†創作人形公募展†
2012年9月11日(火)~9月16日(日)
10:00~18:00(※最終日16:00 まで)
.png)
「NHKふれあいホールギャラリー」さんにて。
東京都渋谷区神南2-2-1 TEL:03-3481-5614
(JR原宿駅、渋谷駅から徒歩12分)
約13ヶ月ぶりの展示となります。
出品予定の子は、黒鳥がテーマです。
題して、「odile の黒い誘惑」(苦笑)
皆さまにお逢いできますのを
お人形と共に愉しみにしています♪
どうぞ、よろしくお願いします。
(終了致しました)
多くの方々に見守られながら、無事終了致しました。
お暑い中、多くのお客さまにご来場頂きまして、
こころから感謝を──
本当に、どうも有難うございました!
少女人形作家 摩有
─────────────────────────────────
《 展示会のお知らせ 》
「WOMAN&GIRL*展」
.png)
2011年8月20日(土)~ 25日(木)
(水曜休廊)
pm12:00~pm8:00
ドラード和世陀1F(東京都新宿区早稲田)
「ドラード・ギャラリー」さんにて。
約9ヶ月ぶりの展示会となります♪
19名の平面作品のなか、ひとりだけ、
立体(球体関節人形)にて参加します。
テーマカラーは「純白」
宙ぶらりんな、少女の性──
少女人形作家、摩有が挑ませて頂きます。
(終了致しました)
雨でお足元の悪い日、お暑い日もありました。
そのような中、ご足労いただきまして……
こころから感謝をいたします。
また、遠方にお住まいの方、
お仕事やお家のご事情等で、ご来廊頂けなくても
多くの方に見守って頂きました。
本当に、どうもありがとうございました。
─────────────────────────────────
《 アドレス変更のお知らせ 》
この度、mayudollの
ドメインを取得しました!
新たな旅立ちとなります。
http://www.mayudoll.com
mail@mayudoll.com
上記のように
変更となりますけれど……
今後とも、どうぞ宜しくお願いします♪
(2011.3.1 更新)
─────────────────────────────────
《 CD販売のお知らせ 》
2009年9月、
四ッ谷三丁目「喫茶茶会記」さんにて行いました
【朗読&人形展示の会】の模様が遂に、CD化!
小川未明著
『赤いろうそくと人魚』
.jpg)
朗読:櫛部妙有
人形制作&写真撮影:摩有
※ラベルは、ご披露致しました、
人魚の娘「縹(はなだ)」さんです。
【 通販承り中! 】
若干数、手元にあります。
1枚700円、送料は私が負担いたします。
※多くの方にお買い上げ頂きまして、大変感謝です。
どうもありがとうございます♪
─────────────────────────────────
《 ギャラリーボックスへのご案内 》
アーティスト・ポストカード展にて
「ドラード・オーディエンス賞」を頂きました!
副賞としまして、三ヶ月間、
ギャラリーボックスを使わせて頂けることに……。
ただ今、33センチのおチビちゃんが
あなたのご訪問を、今か今かと待ち望んでいます♪
テディベアやミニチュアのイスなどをお付けして、
プチプライスにて臨んでいます。
(ポストカードのご用意も!)
お立ち寄り頂けましたら、嬉しいです。

「ドラード和世陀」内1F、ドラードギャラリーお隣り
アートショップ「BAROQUE」さんにて!
東京都新宿区早稲田鶴巻町517
(東西線「早稲田駅」3a口より徒歩3分)
TEL:03-6809-3806
12:00~20:00(水曜休廊)
.jpg)
※このような機会を下さいました
ドラードギャラリーのオーナーさん、
そして、スタッフの皆さんにお世話になり、
大変、感謝をしています。
今回もまた、多くの方々に、
Mayu's dollをご覧いただきまして、
大変、光栄でした。
本当に、どうも有難うございました……。
(2010年11月30日を持ちまして、終了しました)
─────────────────────────────────
《 コラボレーションのお知らせ 》
第三回【朗読&人形展示の会】
芥川龍之介著
『奉 教 人 の 死』
‘ろおれんぞ’は、いつも遥か遠くを
見ていたのではないかと想います。
行方の分からない父を、亡くなった母を
そして、その眼差しを神さまだけが
受け止めていたのでしょう……
(妙有先生のお言葉より)
.jpg)
朗読:櫛部妙有
人形制作:摩有
■平成22年11月28日(日)
Pm4:30~会場、Pm5:00~開演
■四ッ谷三丁目「喫茶茶会記」さんにて
東京都新宿区大京町2-4 サウンドビル1F
03-3351-7904
■2,200円(お飲み物付き)
※朗読と人形展示の会も、第三回目となりました。
朗読がお好きな方も、今まで、
取っ付き難いと感じられていた方も……
人形の佇まいと語りの波動を
お愉しみ頂けましたら、大変嬉しいです。
(終了致しました)
お忙しいところ、ご来場いただきまして、
皆さま、本当にありがとうございました)
─────────────────────────────────
《 美術誌掲載のお知らせ 》
『美術の杜』vol.24─秋の号
「EXHIBITION REVIEW」P51にて、
『音戯(OTOGI)展』をご紹介頂きました♪
(大型書店でも、既に完売のようなので、
アマゾンなど、ネット注文をお薦めします)
※掲載作品は、
doll-45 「Requiem(レクイエム)」です。
─────────────────────────────────
《 展示会のお知らせ 》
ドラード国際芸術家連盟主催
「創作表現者展」……100名の作家の内の、
入選作品の一点として、
【Mayu's doll】も展示させて頂きます♪

■2010年10月26日(火)~10月31日(日)
11:00~20:00(最終日は、18:00まで)
■「アートコンプレックスセンター」さんにて。
〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅 出口1より徒歩7分
または、JR総武線「信濃町」駅より徒歩7分。
(終了いたしました)
お忙しいところ、また、悪天候のところ、
会場まで、多くの方にご足労いただきました。
どうもありがとうございました……
こころから、感謝を込めて──
─────────────────────────────────
アーティスト・ポストカード展

【受賞のお知らせ】
「ドラード・オーディエンス賞」を頂きました!
三ヶ月間、
ギャラリーボックスを使わせて頂けることに……。
今までとは、ちょっと違う
Mayu's dollの展示になるかと想いますけれど……
皆さま、お立ち寄り頂けましたら、大変嬉しいです♪
画家、イラストレーター、写真家、人形作家……
36名による、アーティストの作品、
各5枚、計180枚がギャラリーで乱舞します♪
2010年8月1日(日)~8月10日(火)
12:00~20:00(水曜休廊)
会場は「ドラード和世陀」内
1Fアートショップ「BAROQUE」併設の
【ドラードギャラリー】さんにて!
東京都新宿区早稲田鶴巻町517
(東西線「早稲田駅」3a口より徒歩3分)
TEL:03-6809-3806
【完売御礼】
8月1日、初日の午後5時半を持ちまして
早くも完売してしまいました。
また、通販での沢山のご注文も
ありがとうございました。
展示会場へお越し下さったお客さま、
応援して下さった皆さま……こころから、御礼を。
本当にありがとうございました。
─────────────────────────────────
《 美術誌掲載のお知らせ 》
『美術の杜』vol.23─夏の号
注目の展覧会「EXHIBITION PREVIEW」P53にて、
『音戯(OTOGI)展』をご紹介頂きました♪
(大型書店でも、既に完売のようなので、
アマゾンなど、ネット注文をお薦めします)

※掲載作品は、
doll-45 「Requiem(レクイエム)」です。
─────────────────────────────────
‘☆.『音戯(OTOGI)展』.☆'
──それはオトナのためのオトギの世界
小原聖史×摩有
おもちゃ箱をひっくりかえしたような
色鮮やかな小原画伯の世界。
ちいさな楽器を持った
Mayu's dollたちの、胸の心音──
OTOGIの国で、
今宵、あなたはどのように戯れますか?
☆.'*'"・。.'*'"・。.‘☆.'*'"・。.'*'"・。.‘☆.
ドラード和世陀内、「ドラードギャラリー」さんの
オーナー&画家、小原聖史氏と
「二人展」を行います♪
.jpg)
(終了致しました)
皆さま、お忙しい中、ご足労いただきまして
こころから、感謝を……
本当にありがとうございました
─────────────────────────────────
□■ 小さな絵の大博覧会 ■□
~チャリティーで世界も救います~
.jpg)
2010年3月27日(土)~4月4日(日)
pm12:00~pm8:00
会場は「ドラード和世陀」内
1Fアートショップ「BAROQUE」併設の
「ドラードギャラリー」さんにて!
東京都新宿区早稲田鶴巻町517
(東西線「早稲田駅」3a口より徒歩三分)
TEL:03-6809-3806
私は、ポストカードサイズの人形写真にて参加。
オリジナルのフォトフレームに入れて、
二点、販売します。
□■□
3月29日を持ちまして、
Mayu's dollの写真は、早くも完売致しました!
※今回の企画展の売上げの総額は、
407,700円となりました。
画廊に入るコミッション20%の全額、
81,540円をユニセフへと寄付させて頂きます。
(お忙しい中、お越し下さいました皆さま、
本当に、ありがとうございました!)
─────────────────────────────────
★☆。 クリスマス・アート展 ★☆。
2009年12月17日(木)~24日(木)、無休にて
pm12:00~pm8:00
会場は、かの「ドラード和世陀」!!
1Fアートショップ「BAROQUE」併設の
【ドラードギャラリー】さんです!
東京都新宿区早稲田鶴巻町517
(東西線「早稲田駅」3a口より徒歩三分)
TEL:03-6809-3806

画家・イラストレーター・デザイナー・人形作家・
陶芸家・音楽家などが、クリスマスをテーマに
合同参加する第一号企画展です。
【Mayu's doll】は新作を含め、二体展示。
他、ポストカードも販売しています。
是非、お越しくださいな♪
★
※「ドラード和世陀」は、梵寿綱氏による
建築(1983年)で、一階に店舗も入った集合住宅です。
(終了致しました)
お越し頂いた沢山のお客さまへ
こころから、感謝を……
本当に有難うございました
─────────────────────────────────
『SANCTUARY─聖域展』
古代から、疫病みや邪気を払い、
ひとの身代わりになって来た、わたしたち。
そして、これからも祈りつづけます。
愛しいものたちの、魂の解放と浄化を……
GimmelGarden×摩有

†2009年11月20日(金)、21日(土)
pm3:00~pm9:00
四ッ谷三丁目「喫茶茶会記」
人形:摩有
彫金:GimmelGarden
†pm9:00頃まで、作家が常駐しています。
(お店は、pm12:00まで営業)
†会場は喫茶店になりますので、
ドリンクオーダーを宜しくお願いします。
(珈琲500円、お酒600円から)
★
※人形は新作を含め、二体展示予定。
販売も兼ねていますけれど、
美味しいお茶で喉を潤し、作品たちに触れながら、
ちいさな空間をご一緒しませんか……?
※mayu's dollのポストカード3枚1セット(500円)を
お買い上げのお客さまに、
ドリンク200円分の割引券を差し上げます♪
(終了致しました)
お越しくださいました皆さま、
本当に、有難うございました……
─────────────────────────────────
《 コラボレーションのお知らせ 》
『赤いろうそくと人魚』
(小川未明作)
朗読会
.jpg)
2009年9月13日(日)
5:00pm~6:00pm(開場 4:30pm)
2,500円(1ドリンク・プチスィーツ付)
四ッ谷三丁目『喫茶茶会記』
朗読:櫛部妙有(くしべみょうう)
人形展示:摩有
第二回目の朗読&人形展示の会では、
着物姿の人魚を初披露します。
どうぞお愉しみに……
(お葉書のご持参、又はサイトより
プリントアウトされた方は2200円になります)
http://kushibe.modalbeats.com/live.html
(終了致しました)
お越し下さいました方々、
どうも有難うございました。
─────────────────────────────────
【Tokyo Lunatic Cafe】
2008年4月27日(日)~5/10(土)
東京,池袋北口ギャラリーカフェ BEMSTAR
【映像】麿
【人形作家】摩有
【写真】はらけいこ
【写真】ORIENTAL DEEVA
◇4/27(日) Opening Party 15:00~
◇5/4(日) Special Live 19:00~
出演:ジョー長岡 ブクロの森
(沢すすむ、渡辺勝(early times strings band,
元はちみつぱい),fujiqui)
(終了致しました)
─────────────────────────────────
《 人形取材のお知らせ 》
USEN パソコンテレビ Gyao
「IZMAX ~東京マージナルラブ~」
にて公開されています。
doll-30「浅葱」
映画監督の出馬康成さんからのお申し出……
大変、光栄…且つ、貴重な体験でした♪
(公開終了致しました)
─────────────────────────────────
《 人形出演のお知らせ 》
2005.1.20(金).21(土).22(日)
ザムザ阿佐ヶ谷(ラピュタビルB1F)で
行われる舞台、
『定の沙汰』
doll-27「月子」が起用されます。
開場/18:30 開演/19:00
前売り/2500円 当日/3000円
舞台、映像、舞踊の三部作仕立て。
ご興味を持たれた方は是非、お越し下さい。
(終了致しました)
─────────────────────────────────
《 美術誌掲載のお知らせ 》
Dolly*Dolly Books
「創作人形年鑑 2005」
(グラフィック社)P144
公募部門に掲載されています。
※掲載作品は、doll-21「伽耶(カヤ)」です。
:
※終了したイベント、展示会等の一部を
割愛させて頂きました。
(2013.11.26)
全ての画像、文章等の無断転載、複製を堅く禁じます。
Copyright (C) Mayu All Rights Reserved.
|
|